|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ 店 : [みせ] 1. (n,n-suf) store 2. shop 3. establishment
デリー(DELHI)は、日本人の手による初の本格的なインドカレー店で、1956年に東京の湯島で創業した〔住所は東京都文京区湯島だが、現在「デリー上野店」と呼ばれている。〕。 == 概要 == 創業者の田中敏夫は、戦前スリランカやインドに駐在した経験があり、現地のカレーを日本に紹介したいと思っていた。1956年、カレー店「デリー」を開店。レシピの開発には知り合いの洋食コックのアドバイスを受けた〔三代目社長の田中源吾は、「うちのカレーは日本人向けにアレンジされたインド料理で、本当のインド料理ではないんです」と語っている。『神様カレー』p14-15〕。 常連客から「もっと辛いカレーを」と要望され、1960年頃に「カシミールカレー」を出したところ、その黒さと辛さと旨さで評判となった。1978年には雑誌『non-no』で紹介され、「黄色というより、むしろ黒。食べ物というより、むしろ飲み物。それはあまりの刺激ゆえ、ゆっくり味わうなんてことは、不可能に近いからなのであります」と書かれた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「デリー (カレー店)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|